幼稚園と保育園の違いについてわかりやすく解説します

教育・雑記
スポンサーリンク

現在我が家では0歳の息子と2歳の娘が保育園に通っています。

最初は登園時にママと離れるのが悲しくて泣いてばかりいた娘も、今はすっかり慣れて毎日楽しく通っております。

しかし来年から幼稚園にも通える年齢になるので、幼稚園と保育園の違いを整理して検討していきたいと思います。

基本的な幼稚園と保育園の違い

幼稚園と保育園の基本的な違いは何でしょうか?

大事なお子様を預ける事になる幼稚園と保育園の違いについてしっかり整理していきたいと思います。

幼稚園とは

幼稚園とは、満3歳から小学校就学までの幼児を教育し、年齢に相応しい適切な環境を整え、心身の発達を助長するための教育施設です。

・所管官庁・・・文部科学省

・法令・・・・・学校教育法

・年齢・・・・・満3歳~小学校就学前

・保育時間・・・9時から14時ころまで

・給食・・・・・任意

・保育者・・・・幼稚園教諭(幼稚園教諭免許)

保育園とは

保育園とは、保護者が働いているなどの何かしらの理由により保育を必要とする児童を預かり、保育することを目的とする通所の施設です。

・所管官庁・・・厚生労働省

・法令・・・・・児童福祉法

・年齢・・・・・0歳児~小学校就学前

・保育時間・・・原則8時間以上(7時半から18時くらいまで)

・給食・・・・・義務

・保育者・・・・保育士(保育士資格)

基本的な幼稚園と保育園の違い

幼稚園と保育園の根本的な違いは、幼稚園が文部科学省が管轄している教育施設に対して、保育園が厚生労働省が管轄している児童福祉施設だという点です。このように管轄が違うことにより様々な運用やルールに違いが出ているのです。

入園条件の違い

幼稚園の入園条件は特にありませんが、人気のある幼稚園では面接や、適正検査などの試験を実施する事が多いです。

これに対して保育園は「仕事や病気などの事情があって家庭で保育できない場合に、家庭にかわって保育する場」なので、誰もが入園できるわけではありません。

特に都市部の保育園は希望者が多いので、困っている人から優先的に入園できる仕組みとなっています。

具体的には以下のいずれかの要件に該当することにより入園が可能となります。(要件は自治体によって異なる場合があります)

・保護者の居宅外就労

・保護者の居宅内労働(自営・内職など)

・産前産後

・保護者の疾病または心神障害

・同居親族の介護

・災害の復旧

・就労を目的とした通学

・求職活動中

以上の要件について、細かく点数をつけられ、優先順位の高い順に入園できるという流れとなります。

保育内容の違い

幼稚園では目的が、「幼児を保育し、適当な環境を与えてその心身の発達を助長すること」とあり、学習面を中心とした指導になり、対して保育園ではその目的が「日々保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児または幼児を保育すること」とあり、基本的に生活面を中心として指導となります。

幼稚園で学べること

幼稚園は保育園と比較して保育時間が短いことから、ひらがなや数字、読み書きや計算などの勉強に力を入れるところが多くなっています。

また、最近では英語教育やリトミックや体操など特色のある教育内容を取り入れている幼稚園も増えております。

親子で楽しめるイベントも多く、運動会や遠足、音楽会、バザーなど行事が多い印象です。

保育園で学べること

保育園では年齢ごとに生活の場で学べることが多いです。給食での食べ方の練習や、お片付け、トイレトレーニング、お昼寝、お絵かきや公園でのお遊び、お歌など楽しいお遊びから、知育を通した教育まで幅広く行ってもらえます。

保育園は生活のトレーニングが中心になるため、自然とのふれあいや地域の人たちとの交流する場面もあるのが特色です。

私の娘の保育園では老人ホームのお年寄りとの触れ合いも大切にしてくれています。

幼稚園と保育園の費用の差

 

私立幼稚園 豊島区立A幼稚園 国立大学附属幼稚園 豊島区認可保育園
入園料 300,000円 3,000円 31,300円
維持費 288,000円
保育料(年額) 740,000円 120,000円 73,200円 308,400円
教材費・諸費用 17,000円
父母会費 6,000円
合計 1,351,000円 123,000円 134,500円 308,400円

※豊島区立認可保育園は中間所得層

幼稚園の費用

・世帯の収入による差はなく保育料は一律

・入園金や維持費がかかる

・制服や幼稚園指定のバックなどの購入が必要

同じ幼稚園でも公立と私立では年間100万円以上の差になることもあります。

保育園の費用

・世帯の収入に応じて保育料がかわります

・同じ世帯収入でも自治体により保育料が変わります

・子供が小さいほど保育料は高額になります

・二人目以降は半額など費用が安くなります

23区内においても保育料は全く異なり、例えば世帯年収600万円の家庭では、最も高い墨田区が32,500円に対し、最も安い渋谷区ではなんと7,490円となります。

幼稚園・保育園のメリットとデメリット

ひとくくりに幼稚園や保育園といってもそれぞれの園ごとに特色があるので一概には言えませんが、それぞれメリットとデメリットをみてみます。

幼稚園のメリット

・親子で過ごす時間が長い

多くの幼稚園では預ける時間が4時間~5時間と短いため親子で過ごす時間がたっぷりと取れます。

・習い事をする時間が取れる

降園後も時間があるので、ピアノやスポーツなど習い事に通う事もできます。

・園によってはひらがなや数字、英語など勉強が進んでいるところもある

園によって差はありますが、机に座る習慣が身につくことが多いです。

幼稚園のデメリット

・長時間預けることができない

9時から13時や14時までという幼稚園がほとんどのため、ママがフルタイムで働くのは現実的には難しいです。追加料金を支払い夕方まであずかってくれる園もありますが、まだまだ働くママに対する理解はおとっています。

・保護者の役割が多い

イベントが多く保護者の出番が多いです。またママ友とのお付き合いも多めなので、人付き合いが苦手な人は大変かもしれません。

・給食がない

給食がないため、お弁当を毎日作るのが大変です。好き嫌いもなおりにくいです。

保育園のメリット

・0歳時から預かってもらえる

幼稚園は3歳からのため、出産後すぐに復職するには保育園しかありません。

・保育時間が長い

とにかく保育時間が長いため、フルタイムで仕事をしている家庭にはありがたい存在です。夏休みや春休みがないのにもすくわれます。

・給食がある

毎日給食があり、お子さんの栄養面など安心できます。またお弁当を作る必要がないため

・身の回りの事が自分でできるようになる

保育園での生活は、お昼寝やお着替え、トイレトレーニングなど身の回りの事がスムーズにできるようになります。

保育園のデメリット

・親子の時間が短くなる

両親が仕事をしていると子供たちは1日のほとんどを保育園で過ごすことになります。

おそらく朝は戦争状態で準備をして保育園に送り出すし、帰宅後も夕食の準備やお風呂などあわただしく時間が過ぎていくことになり子供たちとゆっくりとした時間を過ごすのは難しいかもしれません。

・習い事をさせる時間がない

水泳や体操、音楽など習い事をいろいろさせたいとは思いますが、なかなか時間がとれないのが実情です。

・園の方針と家庭の教育方針があわない可能性

幼稚園は教育方針や内容を選んで決めることができますが、保育園は近所であいている所という決め方をするので、教育方針や、先生とあわないと苦労します。

 

まとめ

ここまで保育園と幼稚園の違いを見てきましたが、最近はそれぞれ特色を持った園が増えています。

また、近年では保育園と幼稚園の良いところを併せ持った「認定こども園」の設置を各自治体が推進しています。

保育のニーズは多様化しており、学習面に力をいれる保育園や、保育時間を延ばしている幼稚園もでてきています。

なかなか考える事が多い園選びですが、大切なお子様が長時間過ごす場所になるのですから、しっかり調査して、ご家庭にとって最適な園を見つけていきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました