東京学芸大学附属大泉小学校の受験情報・倍率・特徴・試験日程・試験問題をまとめました

小学校受験
スポンサーリンク

本日は、東京学芸大学附属大泉小学校の受験情報・倍率・特徴・試験日程・試験問題をまとめました。

東京学芸大学附属大泉小学校は、卒業生が竹早、世田谷、小金井への進学可能性があるほか、約半数以上が国際中等教育学校へ進学する点が他の附属小学校との大きな違いです。

また、出願時にはどこに住んでいても、決められた日時までに引っ越しをする誓約書を提出すれば受験可能な点も大きな特徴です。

近年の倍率は減少傾向にありますが、、2020年度は第1次抽選が全員通過、2021年度は90%が通過となり3次抽選はありませんので、国立大学附属では珍しくほぼ実力で決まる小学校となっています。

東京学芸大学附属大泉小学校の基本情報

東京学芸大学附属大泉小学校の基本データ

所在地 東京都練馬区東大泉5-22-1
TEL 03-5905-0200
FAX 03-5905-0209
アクセス 西武池袋線「大泉学園」より徒歩8分
HP http://www.es.oizumi.u-gakugei.ac.jp/
制服
給食 有(週4回)お弁当(週1回)

東京学芸大学附属大泉小学校の基本方針

東京学芸大学附属大泉小学校の教育目標として次の3点を掲げております。

  1. 自ら学び、自ら考え,ねばり強く取り組む子ども
  2. 支え合い、ともに生きる子ども
  3. たくましく、清い心の子ども

また使命としては、4点を掲げております。

■教育実践研究

現在は,「グローバル社会に生きる力をはぐくむ」というテーマのもと,IB(国際バカロレア)の教育理念を取り入れ,実践を行っております。

■教員養成(教育実習)

毎年,9月上旬から10月中旬まで,東京学芸大学の学生が教育実習を行います。合計で,150名以上もの実習生が大泉小学校にて教育実地研究に励みます。

■公教育

研究・実践を行う中でも,第一に「子供たちの健やかな成長」を考えます。体験を重視した様々な行事を通して,知力・体力,そして,豊かな心を育んでいくことを目指しています。

■地域公立校との連携教育、研究推進

練馬区大泉地区の研修会にも積極的に参加をしています。地域にある学校との連携を通じて,開かれた学校であること,教育実践研究において貢献できる学校を目指します。

東京学芸大学附属大泉小学校の特色

東京学芸大学附属大泉小学校では、「グローバル社会に生きる力をはぐくむ」というテーマに、IB(国際バカロレア)の教育理念を取り入れた小学校教育課程の開発に取り組んでいます。

■菊の活動

毎年一人一鉢、菊を育てます。きれいに花を咲かせるには、毎日の水やりが大切です。心をこめて世話をしていくことで、豊な心をはぐくんでいきます。

■畑の活動

土に触れる経験を大切に、畑で野菜を育てる活動を行っています。自分たちで何を植えるのかを決めて、収穫まで大事に育てます。雑草抜きや水やりなど、地道な仕事を、丁寧にやりとげます。

■生活科・総合的な学習の時間

本校は、総合的な学習について先進的に取り組み、大きな成果をあげてきました。様々な教科学習で学んだことを総合的に生かし、確かな学力をつけることを大切にしています。 1、2年生の生活科と、3~6年生の総合的な学習の時間を「菊の子学習」と名付けました。「探究」「表現」「交流」の3つの活動で構成し、体験に基づいた確かな学力と豊かな心を育てる学習を行っています。 本やインターネットだけで調べるのではなく、自分で課題を見つけて、実験したり実物にふれたりと、本物にふれる学習に取り組んでいます。

■フリータイム学習・マイプラン学習

フリータイム学習は3~6年生まで、4回取り組みます。移動教室で行く(移動教室のない3年生は大泉、4年生は富浦、5年生は箱根、6年生は日光)をフィールドとして、興味関心のある素材を選び、自分でテーマを決めて追究的に学習してきます。移動教室では、現地のプロの方と交流し、本物にふれる体験をして学びを確かにします。3~6年生まで、4回のフリータイムに取り組むことで、テーマ設定の力やプレゼンテーションの力を高めていきます。

■ICT教育

全学年で10時間実施。3年生でデジタルカメラ、4年生で電子メール、5年生でプレゼンテーション、6年生でホームページ開設を指導。休み時間や放課後もパソコンを自由に使えます。

■英語教育

全学年週1時間。ALT教員3名と外国人講師1名が担当。また海外帰国児童のための国際学級を併設し、一般学級の児童とお互いに学びあいます。

東京学芸大学附属大泉小学校の年間行事

4月 始業式・入学式 和楽会
5月 1年~3年遠足 4、5年生移動教室
6月 6年日光移動教室
7月 5、6年冨浦臨海学校
8月 夏休み 水泳指導
9月 水泳記録会 教育実習
10月 運動会
11月 きくまつり 全校遠足
12月 きくの子展覧会
1月 書初め
2月 おわかれ音楽会
3月 卒業式・卒業パレード

東京学芸大学附属大泉小学校の学費

・入学金・授業料なし

・学年教材費(1年生は年間30,000 円程度,2~6年生は年間約10,000 円程度。)

・給 食 費(月4,850 円。本校では月・火・木・金曜日は給食,水曜日は弁当です。)

・積 立 金(第4学年以上,月6,000~8,000 円。宿泊行事や社会科見学などに使います。)

・PTA会費(入会金10,000 円,会費月350 円。)

・制服・制帽(冬服であわせて約30,000 円),スモック,体育着,給食着等の衣類(約20,000 円),学校指定のランドセル(校章刻印・約60,000 円)の購入をおすすめしています。

・菊泉会(きくせんかい)入会金25万円、年会費5万円、寄付金1万円目安

 

東京学芸大学附属大泉小学校の進学実績

中学校への進学状況

中高一貫の国際中等教育学校へ約60%が進学。

その他、小金井、竹早、世田谷へ約30名が内部進学。

東京学芸大学附属大泉小学校の受験情報

2021年度東京学芸大学附属大泉小学校の試験日程

募集人員 男子45名 女子45名
応募資格 ・平成26年4月2日から、平成27年4月1日までの間に生まれた者

・徒歩または公共の交通機関を使って,自宅から本校まで片道40 分以内で通学できる地域に,保護者と共に居住する者。

募集要項配布 9月18日(金)9月19日(土)9月21日(月)~9月30日(水)

※9/20(日) 9/26(土) 9/27(日)は除く

午前9時~正午,午後1~4時 本校事務室にて

入学志願票受付 9月19日(土)~10月1日(木) 郵送受付 消印有効
第一次選考(抽選) 10月17日(土) <男子>午前10時~<女子>午前11時~ ※YouTubeによるライブ配信で公開します
第二次選考願書受付 男子:10/31(土) 11/4(水) 女子:11/3(火) 11/4(水) 午前9時~正午,午後1~4時 ※持参受付です。
入学調査当日のタイムスケジュール公示 11月19日(木) ~11月26日(木)午前9時~※ホームページ・本校事務室前掲示板に公示
第二次選考(総合調査) 11月25日(水)26日(木)※11月19日に公示するタイムスケジュー
ル表による
第二次選考結果発表 11月28日(土)午前9時~※ホームページ・本校事務室前掲示板に合格者,補欠合格者を発表します。
合格者保護者会 11月29日(日)午前10時~
補欠合格者保護者会(抽選) 11月29日(日)午後1時~※補欠入学の順番を抽選で決定します

通学区域について

東京学芸大学附属大泉小学校では通学区域が厳格に定められております。

■通学区域は,徒歩および公共交通機関を使って,自宅から本校まで児童が片道40 分以内で通学できる地域です。

■40 分とは,登校時間帯(平日午前8 時頃学校着)に,徒歩(子どもの歩速:分速60m)・乗換(電車←→バス,バス←→バスの乗り換えは最低でも5分と計算しています)・駅改札通過時間(1 分)も含む実質的な時間で計算して判断いたします。

■最寄り駅・バス停までの所要時間

西武池袋線「大泉学園」駅南口から学校までは徒歩8 分。北口バス停から学校まで徒歩12 分。西武バス・関東バス「学芸大附属前」バス停から学校までは徒歩1 分。

詳しい通学区域はHPのこちらをご参照ください。

http://www.es.oizumi.u-gakugei.ac.jp/document/pdf/tsugakukuiki.pdf

このように通学エリアに関しては厳格に定められていますが、現在は通学区域内の場所に住んでいないが,合格したら新年度になるまでに通学区域内の所に転居をすることを確約できる方は,受験することができます。

ただしその場合,令和3 年1 月22 日(金)までに,住所に関する学校審査を受け,承認された転居先を決定し,令和3 年3 月12 日(金)までに,転居完了とその住民票提出が条件となります。この条件に基づかない場合は,入学資格者になっていても本校への入学許可が取り消されます。3 月12 日(金)以降の転居は認めていません。

東京学芸大学附属大泉小学校の倍率

2020年度入試 2019年度入試 2018年度入試
志願者数 643 592 605 528 658 565
募集人数 45 45 45 45 45 45
倍率 14.3 13.2 13.4 11.7 14.6 12.6

このように東京学芸大学附属大泉小学校の倍率は過去10年間で減少傾向が続いていましたが、昨年度下げ止まり、今年度は大幅な志願者増となった模様です。

しかもコロナの影響により一次抽選は90%通過、三次抽選はなしとなったことから、国立附属には珍しく、抽選の運による作用がほぼなく、実力が試される試験となりました。

しっかりと対策を立てたご家庭にとっては与しやすい試験になるでしょう。

東京学芸大学附属大泉小学校の試験問題

東京学芸大学附属大泉小学校の考査は2日間に渡って行われ、1日目は、ペーパー、体操、集団活動、2日目はグループ面接、巧緻性作業になります。

ペーパーは、お話の記憶、数量、図形、道徳や常識問題が頻出の分野です。

体操は、模倣ダンスとケンケンパーが出題されます。模倣ダンスは毎年流行した歌から出題されます。2020年度はパプリカ、2019年度はUSAでした。今年度は何になるか注目があつまりますが、鬼滅の刃の主題歌ではないかと噂されています。

集団活動は、4人前後のグループでメンバーと協力して取り組む様々なゲームが出題されます。リーダーシップやコミュニケーション能力や発想力が問われる事は言うまでもありません。

グループ面接は3人1グループで行われます。受験生ごとに違う質問が投げかけられます。

巧緻性作業は、手作業での細かい動きを見るものや、自由制作が出題されます。

東京学芸大学附属大泉小学校の過去問はこちら↓↓↓↓↓↓

 

まとめ

本日は、東京学芸大学附属大泉小学校についてまとめました。

今年度はコロナの影響により様々な影響がありましたが、ここまでは志願者の大幅増、一次抽選が90%通過、三次抽選がなしという事がはっきりしています。

合格者が変わらないと考えると、考査倍率は筑波を超えると思われます。

考査まではまだ1ヶ月ありますので、今年の大泉ほど国立受験で運が左右しない年はありませんので、抽選を通過されている方は全力で対策に臨みたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました